回答数
2
閲覧数
48人
0

素人で外壁塗装の知識が全くないので教えてほしいのですが、 サ

2021/01/17 00:19:50

このエントリーをはてなブックマークに追加

素人で外壁塗装の知識が全くないので教えてほしいのですが、
サイディングのメンテナンスをする時に打ち替えという言葉を聞いたのですが、
こちらはどういった意味があるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

違反報告

質問への回答一覧2

  • smile potatoさん
    2021/01/17 01:59:50

    0

    サイディングとサイディングの間のコーキングを、古いものを取り去り、
    新しいものに交換することを打ち替えると言います。
    シーリングの寿命5~10年位と言われています。
    10年までを目途に打ち替えた方がいいでしょう。

  • minato-noriderさん
    2021/01/17 01:58:50

    0

    サイディングのメンテナンスをする時に打ち替えという言葉を聞いたとの事ですが、外壁の継ぎ目(目地=メジ)にシーリング材でシールしてあるものを、カッターナイフや専用工具を使用して既存のシール材を撤去し、その後プライマーを塗装してから新規にシーリング材を打設する作業の事を言います。

    又、目地材の打替えではなく、増し打ちという作業がありまます。

    こちらは、目地のシーリング材の劣化があまりない状態で、表層だけが軽度のひびがある場合に限り、現状既存のシーリング材を撤去せずに、その上から新規にシーリング材を打設する作業になります。
    こちらの作業であれば素人さんでも作業は可能ですね。

    尚、外壁材や外壁の取り付けの仕方によって、その目地の数量がかわってきます。

    一般的な横張りのサイディングなら、家の大きさにもよりますが、70m~100m前後の数量になりますので、打替えならプロでも2~3日間を要しますね。

質問に回答する


匿名さん
未ログイン

※1,000文字まで入力可能

回答するにはログイン/会員登録が必要です!

ご登録メールアドレス
パスワード

(新規登録はこちら)

外壁知恵ノートは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

関連する質問一覧

外壁塗装の質問・相談をしてみる

アクセスランキング

  1. 1
    3
    回答
    12
    21235人
  2. 2
    10
    回答
    14
    20738人
  3. 3
    5
    回答
    17
    19710人
  4. 4
    2
    回答
    9
    17190人
  5. 5
    2
    回答
    10
    15435人
  6. 6
    4
    回答
    8
    15408人
  7. 7
    5
    回答
    6
    13176人
  8. 8
    10
    回答
    6
    11433人
  9. 9
    5
    回答
    5
    11144人
  10. 10
    2
    回答
    11
    10364人

外壁塗装の知識ノート

もっと見る

外壁塗装を業者に依頼する前に

・家を建てて10年以上経過している
・飛び込みの営業がしつこい
・見積り金額が安いのか心配

など、外壁塗装をご検討されている方に便利な質問サイトです。

外壁・屋根リフォームは一般の素人には分からないことだらけ。いったい誰を信用していいのだろう。せっかくの工事だから絶対に後悔して失敗したくない。そんな方に利用して頂ければと思います。

外壁は家を守るだけでなく美観の上でも大事です。傷んでくると雨もりやカビなど発生し大変です。そうなる前に外壁の塗り替え工事を依頼するようにしましょう。

運営会社

株式会社ソラ
〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-92-308
営業日:10:00~19:00  定休日:土日祝日
Mail:info@sola-inc.co.jp

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する