外壁塗装の依頼をしたことがある方なら知っていることかもしれませんが、知らない人も多くいらっしゃると思いますのでご説明します。
外壁塗装費用は「外壁面積×塗料の平米単価」で求められています。
ということは、外壁の面積を知っていればおおよその塗装にかかる費用を計算することができるということです。
今回の記事は外壁の塗装面積を求め方について詳しくご説明していきますので最後までお付き合いください。
目次
面積を求める3つの方法
外壁の塗装面積を計算する方法は以下の3つの方法が主になります。
1.メジャーなどで実際に計測する方法
2.延べ床面接から計算式を使用して計算する方法
3.図面から計測する方法
一般的には、外壁塗装業者が面積を出す際は、実際にメジャーを使って家の塗装面積をしっかりと計測していきます。
図面からでもきちんと正確な面積を計算することができるので、業者はこのどちらかの方法を利用して塗装面積を計測します。
しかし、あなたが見積書の塗装費用が正しいかどうかを判断するくらいなら、延べ床面積から塗装面積を計算する方法で事足ります。
延べ床面積から塗装費用を計算する方法は、公式に当てはめるだけで塗装面積を計算することが可能なので非常に簡単で便利です。
ので、ここからは延べ床面積からの塗装面積の算出方法を解説していきますのでお見逃しなく。
延べ床面積からの計算方法
まず延べ床面積とは、各階の床面積の合計のことです。
たとえば、1階が50㎡で2階が30㎡なら延べ床面積は80㎡です。
もしも床面積がわからなくて坪数だけわかるというときには、3.31をかけると平米単位に変換できます。
この延べ床面積に係数をかけたらおおよその塗装面積が算出されます。
係数は塗装面積が大きい場合は、小さい数字をかけると実測値に近くなります。
実際には、1.2をかけることがいいです。
延べ床面積×1.1~1.4(係数)
延べ床面積80㎡、係数1.2の場合
80㎡×1.2=96㎡
上記のように、かなり簡単に面積を求めることができます。
塗装面積は塗装費用を計算するときに、参考になる重要なものです。
塗装面積を把握することによって、見積書の価格が正しいものであるかを判断する材料にもなります。
とても簡単な計算方法なので、ぜひ覚えておいてください。
図面から面積を算出する方法
次は図面から塗装面積を算出する方法を解説します。
立面図の高さ×平面図からの横の長さ=塗装面一面の面積
外壁の一番下から屋根の下までの高さ×平面図に記載されている横の長さということです。
上記の計算では塗装箇所の一面の面積を算出することができます。
1つの面だけを求める方法なので、他の面も同様に計算していきましょう。
すべての面の面積の合計が塗装面全ての面積となります。
坪数から正しい塗装面積はもとめられない
外壁塗装業者に見積もりを依頼すると、坪単位で表記されている見積書を目にすることがあります。
一見、「30坪でこれくらいの金額か」とわかりやすいかもしれませんが、坪数からでは正しい塗装面積をもとめることはできません。
坪数に3.31をかけると平米単位に変換することができるとお伝えしましたが、あくまでも目安で、坪数だけでは、塗装をしない窓や玄関箇所を差し引いて計算できません。
坪表記がお客様が分かりやすいからと、意図的に表記している業者は問題ないのですが、坪数で塗装費用を出している業者の場合は注意してください。
坪数では、正しい塗装面積が出せないので、坪数だけを参考に費用の計算を決める業者は塗装面積に関係なく価格を設定している悪徳業者かもしれません。
坪数からの計算は本来、お客様側が参考程度に塗装面積を把握するための計算方法なので、坪数から計算をしている業者は基本的に信用しないほうがいいです。
業者は、実際に計測する方法か図面から計算する方法が普通です。
坪数と塗装面積はどのような違いがあるの?
坪数と塗装面積の違いは、「外壁の面積を算出しているかどうか」です。
坪数とは、建物の1階の床面積を表現しているもので、外壁の面積とは全く別物です。
たとえば、床に塗装をおこなうのであれば坪数が必要になってきます。
外壁塗装は、建物の外側である側面を塗装します。
だから、坪数は全然関係がないと言っても過言ではありません。
窓や玄関の大きさなど塗装できない部分の規模や数によって塗装面積は変わってきますので覚えておいてください。
坪数が違う家の塗装面積が同じというケースもありえます。
ので、坪数は参考程度と思っておいてください。
坪数で塗装面積や金額の計算をしてくる業者に出会った場合は、業者を変えてもいいと思います。
塗装費用が思っていたよりも高くなるパターン
塗装面積を把握することによって、ある程度の塗装費用を想像することは可能ですが、実際の費用とイメージが異なってくることは多くあります。
その原因には、どのようなものがあるのか。
よくある塗装費用のイメージと現実のズレの原因について詳しく説明していきます。
大通りに面した家、狭い通りに面した家
大通りや狭い通りに面している家は、工事中は他の車の進行の邪魔をしないように警備員を配置しなければならないケースがあります。
家を塗り替えるだけでそんな大袈裟な…。
と思ってしまうのも重々理解できるのですが、もし警備員を配置しないことでトラブルや事故が生じた場合、あなたにも多少の責任が降りかかってきます。
もしものトラブルや事故から身を守るために警備員の配置をおすすめします。
警備員の配置にかかる費用の相場は、1日に14,000~18,000円です。
このように警備員の費用がかかる場合は、そのぶん高くなってしまいます。
しかし、必要経費なので我慢していただきたいです。
劣化がひどくて補修箇所が多い
外壁塗装は、もちろん壁の劣化箇所をすべて補修してから塗装を開始します。
その劣化箇所の状況や数によっては、塗装費用が40万円かかるとして、さらに追加で劣化の補修に20万円かかってしまうというようなこともあります。
こうなると想像していた費用よりかなり工事費用が高くなってしまいます。
変わった家の形をしている
家の形が変わっていなく四角形の場合は、塗装費用も相場通りに算出されるのですが、L字など珍しい形をした家なら高くなる可能性があります。
特に形の特殊な家は、足場の設置に時間がかかり大変なので、人件費や必要な足場の数が増えてしまいます。
結果、費用がかさむことが予測されます。
公園やコンビニなど公共のトイレが現場近くにない
職人は、現場でずっと作業をすることになります。
当然、トイレを利用する機会があるのですが、そのとき現場近くに公園のトイレやコンビニなどがないとお住まいのトイレを貸すことになります。
ですが、他人に住まいのトイレを貸すことに抵抗がある人もいると思います。
その場合、家の近くの外に簡易トイレを設置することになります。
この管理トイレの設置にも費用がかかるので、そのぶん価格が高くなります。
隣の家との間がかなり狭い
隣の家との距離が近いと、足場の設置が大変でこのような場合も足場の種類が増えたり人件費がそのぶん必要となったりします。
隣の家との距離が近いときの注意点としては、足場設置時に隣家の敷地に入らなければいけないケースがあります。
そのときに当然ですが許可を得てから作業を行うようにしてください。
勝手に敷地内に入る事は不法侵入で犯罪になってしまうので、許可を得てから作業をすることを徹底してもらいましょう。
足場設置には最低で50cm以上の隙間の確保が必要です。
品質の良い塗料を使用する
たとえばフッ素、光触媒、ラジカルや防水塗料など機能の高い塗料はもちろん価格も高いです。
ので、使用する塗料によっては塗装費用が高くなることがあります。
そうなると費用削減のために、安い塗料を使おうと考えてしまうかもしれませんが、外壁に合わなかったり、安いものほど耐久性がすぐに失ってしまったりするので業者に相談してよく考えて決めてください。
まとめ:塗装面積の計算方法は覚えておきましょう
塗装面積の計算方法や、その費用が思ったより高くなってしまったと思う原因を紹介させていただきました。
上記でご紹介したとおり、外壁塗装に坪数は関係ないので、きちんと塗装面積を算出してもらっているかどうか、自分でも計算してどれくらいの費用が正しいかどうかを事前に確認しておくことが大切です。
しっかりと準備をして適正な価格で外壁塗装をしてもらえることを願っています。
関連コラム
-
2019年12月18日
いる?いらない?外壁塗装工事の前のご近所への挨拶
-
2018年12月31日
外壁塗装の塗り替えにケレン作業は必須!その役割と作業内容、レベルごとの費用負担の違いを解説
-
2020年10月1日
住まいがシロアリ被害に遭ってしまったときの対策方法
-
2020年6月16日
リシン塗装を知っておこう!基礎知識とメリットデメリットを徹底解説
アクセスランキング
-
13
回答1221103人 -
210
回答1420719人 -
35
回答1719655人 -
42
回答917155人 -
52
回答1015392人 -
64
回答815331人 -
75
回答613072人 -
810
回答611413人 -
95
回答511122人 -
102
回答1110321人
新着の質問一覧
-
0
回答0166人 -
0
回答0263人 -
1
回答0383人 -
1
回答0450人 -
1
回答0422人 -
1
回答0332人 -
1
回答0464人 -
1
回答0463人 -
1
回答0503人 -
1
回答0461人