今知っておくべき外壁塗装と喘息の関連性!

この記事の監修者

佐伯 明彦 (株式会社ソラ SOLA)

所有資格外壁診断士

外壁施工において構造性能や耐火耐久性能など外壁塗装をお考えの方に対して アドバイスをおこなっております。


「そろそろ外壁塗装をしたいんだけど、子供の喘息に影響がないかな?」
「お隣さんが喘息を患っているんだけど、外壁塗装工事って影響あるの?」

という悩みや不安、心配を抱えている方って意外と多くいると思います。

さっそく結論から書かせてもらいますと外壁塗装は喘息を悪化させることがあります。

外壁塗装は外で行う作業なので家の中にいる人にはまったく影響がないと思いがちですが、工事中に飛び散る塗料が呼吸器系に影響を与える恐れがあるのです。

じゃあ、外壁塗装は出来ないんだと肩を落としてしまいそうですが、そうは言っていません。
前もって対策しておけば、外壁塗装を行うことができるので今回は、外壁塗装と喘息の関連性について詳しくお伝えしていけたらと思います。

ご家族に喘息の方がいるときに知っておきたい対処方なども書いていきますので、ぜひ最後まで読んでください。

外壁塗装に関する質問を気軽にしてみよう!【登録不要!】

当サイトでは外壁塗装に関する質問を受け付けています。
登録不要ですので、お気軽にご質問ください(^^)

・悪化の可能性あり、外壁塗装と喘息の関連性。

外壁塗装工事とは、ただ単に塗料を外壁や屋根に塗る作業だけではありません。
建物の周囲に足場という職人さんが作業をする場所を設置して、高圧洗浄などで汚れを落としたあと、塗料を外壁に塗装して家を長持ちさせるように保護します。

この一連の塗装作業の中に、喘息の症状を悪化させる可能性があるものがいくつか存在するのでお伝えしていきます。

そもそもの外壁の汚れが呼吸器系に悪影響!

外壁塗装では塗料を塗る作業の前に、塗料が外壁や屋根と密着しやすくするように建物の表面を洗浄して汚れを落とす作業があります。

高圧洗浄機で外壁の表面に付着している汚れを取り除き、塗料が塗装面と密着しやすい状態にします。
次は下地調整作業で高圧洗浄でも落としきれなかった汚れや遺物を落として、さらに塗装しやすい表面を作ります。

高圧洗浄は、汚れを水で洗い流すので周りに汚れが飛散することがありません。
ですが、下地著性作業は外壁や屋根の表面を工具やヤスリを使用して削りとる作業なので、風にのって粉が飛び散ってしまう可能性があります。

外壁塗装中は建物の周りが足場や養生ネットに覆われているため通気が悪く、さらに養生用のビニールシートで窓を開けられなくなりエアコンも使用できなくなるので換気をしづらい環境になってしまいます。

結果、においが充満しやすい状態になるので、呼吸器系を患っている方は外出を控えた方がいいと思われます。

人体に悪影響を及ぼす可能性の塗料がある

基本的に外壁塗装で使われる塗料は安全企画をクリアしたものです。

ご存知の方もいるかと思いますが、シックハウス症候群による健康被害が問題となってから、有害物質を含む建築資材は徐々に規制されていきました。

だから、今住宅現場で使用されている建築資材は、以前より安全なものばかりです。

一般的な塗料を使用するだけでは人体に大きく悪影響が出てしまうことはありませんが、全員が何の影響もないとは限らないのです。

外壁塗装で使用される塗料は、小さいお子様が使う絵具と違って取り扱いには細心の注意を払わないといけませんし資格も必要です。

塗料の何が原因で喘息に悪影響が出るのか

喘息は、アレルギーなどで慢性的に気道が炎症を起こしけいれんにより激しい咳や呼吸が苦しくなるといった症状のことを言います。
喘息患者はわずかな刺激や環境の変化で咳や呼吸が苦しくなる発作が起きてしまうため、汚れや金の多い場所には近づかないようにしています。

ですが外壁塗装の塗料が汚れが喘息と関係があると気づく人が少ないため、工事中に塗料のニオイを吸ってしまったという少しのことで重い発作が起きてしまう可能性があります。
その塗料のニオイが喘息に影響を与えるシステムをまずは知っていきましょう。

有機溶剤。この言葉に喘息の方は要注意

塗料は希釈材という薄める素材を混ぜて使用しますが、希釈材の種類によって【溶剤系塗料(油性塗料)】と【水性塗料】の2つに分けられます。
喘息に悪影響を与える可能性が高いのは【溶剤系塗料(油性塗料)】になります。

溶剤系塗料は希釈材に強いニオイを放つ「シンナー」と使いますが、シンナーには様々な有機化合物が入っておりこれが強いニオイの原因です。

シンナーの強いニオイは中枢神経麻痺作用のある有害物質で、もし大量に吸い込んでしまうと下記のような症状が出る可能性があります。

シンナー吸引による人体への悪影響 頭痛、吐き気、倦怠感、幻覚、妄想、意識喪失、呼吸困難、泥酔状態

このようにシンナーは人体に様々な危険を及ぼす上に、喘息の原因でもあるのです。
ですが、シンナーは塗装工事をするうえで避けられない材料です。

シンナーなどの有機溶剤を含む溶剤系塗料を使用する場合は、現場に「有機溶剤作業主任者」がいなければなりません。

大気中の濃度測定や作業員の健康診断の実施、作業中にシンナーが肌に付着したり大量に吸い込んだりしないように防毒マスクや手袋の装着などルールとして厚生労働省によって決められています。

水性塗料と溶剤系塗料は何が違うのか?

塗料のタイプは上記でも少し書きましたが、溶剤系塗料の他に「水性塗料」といわれるものがあります。
水性塗料はシンナーなどの有機溶剤を使用しているのではなく、水を主な成分として作られています。

水性塗料は真水で薄めて使うことができるので、シンナーのような強いニオイを発しません。
しかも、今までの水性塗料は溶剤系塗料より耐久性が劣っているというのが普通だったのですが、水性塗料も改善されてきて、戸建て住宅の外壁塗装ではついに水性塗料がメインとなりました。

ニオイという面でももちろん、人体や環境にやさしいということから水性塗料の開発に各メーカーが力を入れています。

さらに水性塗料は「1液型タイプ」と呼ばれていて現場で混ぜるという作業がないので、溶剤系塗料より缶の量も少なくて搬入も楽で作業効率も優れています。

溶剤系塗料は「主材」と「硬化材」の2種類の缶に分かれているタイプが多く「2液型タイプ」と呼ばれて現場で混ぜる作業が必要となります。

喘息への悪影響がゼロということではない水性塗料

水性塗料の人体への優しさを先ほど書いたばかりですが、注意してほしいのが水性塗料を使ったからとしても、喘息への悪影響がゼロというわけでありません。

なぜなら、塗料のニオイが完全消えるということでもないからです。

施行依頼の前に喘息持ちが周りにいることを塗装業者に相談したときに水性塗料というワードが出てきても絶対に安全だと思わないように注意してください。

その他に、水性塗料は改善されてきているといっても、溶剤系塗料と比べるとやや耐久性が劣り密着力も高くないため、鉄部の金属に塗装したとしても塗装がはがれてしまうかもしれないというデメリットがあります。

そうなると金属への塗装は溶剤系を使用せざるをえない場合が出てきます。
そのとき水性塗料の使用を業者に伝えていたとしてもニオイを減らしたいだけだと思われて一部には溶剤系塗料を使用されることもあります。

ですので、施工業者との打ち合わせは念入りにおこない、呼吸器系の疾患への理解を高めてもらうようにしてください。

家族に喘息持ちがいても外壁塗装を行える方法

外壁塗装工事は喘息を患っている方が家族にいるのなら、いろいろな危険性があるので注意してください。

そう言われても同じ家に住み続けるのならば、約10年ごとに実施すべき外壁塗装。

では、どうすればいいのか?
さまざまな対策方法があるので、チェックしていきましょう。

塗装工事の期間だけ移住、避難する

外壁塗装中に喘息の方が確実に安全に生活する方法は、工事期間中は違い場所で生活・避難するということです。

外壁塗装工事は、施工終了まで基本的には2週間ほどかかりますので、その間だけ親戚の家などに移住したりと現場から離れておくことがベストです。

外壁塗装工事は基本的に屋外での作業となるため、施主が在宅していなくても進めることができます。
だから、施工日程を業者に教えてもらいその間だけでも違う場所で生活することが一番安全です。

工事中に在宅する場合の対策方法

親戚の家などが遠かったり、様々な理由でどうしても家を離れることができない方ももちろんいらっしゃると思います。

そんな方は在宅でも出来る方法で身を守らなければならないので、やり方をご紹介します。

・ニオイ対策のマスクを用意しておく
本格的な防護マスクを用意しておくことをおすすめします。
費用にして1,500~5,000円になりますが、仮住まいよりは確実にコストがかからないニオイ対策です。

24時間装着し続けるわけにもいきませんので、塗装が行われていない時間と行われている時間とでアイテムをうまく使い分けて対策してみるといいでしょう。

・塗装作業をしている間だけ避難する
現実的に2週間も家を離れることができないという方は、約2週間ある外壁塗装工事期間の中の、塗料が使用される6~10日間だけ仮住まいに避難するという対策です。

塗装は、基本的に下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで行われ1工程ごとに24時間以上の乾燥が必要になります。

外壁の塗装作業の流れは下記のようになります。

【作業内容】 【作業期間】
下塗り 1日
下塗りの乾燥 1日
中塗り 1日
中塗りの乾燥 1日
上塗り 1日
上塗りの乾燥 1日

下塗りとは、外壁に仕上げ用の塗料が密着するように、接着剤の役割になる下地材を塗ることを言います。
中塗りと上塗りでは、仕上げ用塗料を使って塗装をするのですが、同じ塗料を2回重ね塗りすることでムラのない上部な塗膜にすることが可能です。

外壁だけでも最低6日必要ですが、天候によって日数が延び、外壁以外の屋根や雨どいなどを塗装すればそれだけ作業日数も長くなってしまいます。

ですので、あらかじめ塗装業者に塗料を使うスケジュールを教えてもらうことをおすすめします。

まとめ:事前の対策で喘息の方がいても施工可能

外壁塗装工事は場合によって喘息の症状を引き起こしたり、症状を悪化させたりする可能性があるので、工事前の対策が大事になってきます。

溶剤系塗料を使用するときには、呼吸器系に疾患のある方は長期間の滞在を避けることをおすすめします。

とにかく塗装を依頼する前に、家族や周辺の人に喘息を患っている人がいることをしっかりと伝えて、万全の対策ができるようにきちんと話あってから工事に入るようにしてください。

外壁塗装に関する質問を気軽にしてみよう!【登録不要!】

当サイトでは外壁塗装に関する質問を受け付けています。
登録不要ですので、お気軽にご質問ください(^^)

関連コラム

外壁塗装の質問・相談をしてみる

アクセスランキング

  1. 1
    3
    回答
    12
    21100人
  2. 2
    10
    回答
    14
    20719人
  3. 3
    5
    回答
    17
    19654人
  4. 4
    2
    回答
    9
    17154人
  5. 5
    2
    回答
    10
    15391人
  6. 6
    4
    回答
    8
    15330人
  7. 7
    5
    回答
    6
    13067人
  8. 8
    10
    回答
    6
    11412人
  9. 9
    5
    回答
    5
    11121人
  10. 10
    2
    回答
    11
    10320人

新着の質問一覧

  1. NEW
    0
    回答
    0
    163人
  2. NEW
    0
    回答
    0
    263人
  3. NEW
    1
    回答
    0
    382人
  4. NEW
    1
    回答
    0
    449人
  5. NEW
    1
    回答
    0
    422人
  6. NEW
    1
    回答
    0
    332人
  7. NEW
    1
    回答
    0
    464人
  8. NEW
    1
    回答
    0
    463人
  9. NEW
    1
    回答
    0
    503人
  10. NEW
    1
    回答
    0
    461人

外壁塗装を業者に依頼する前に

・家を建てて10年以上経過している
・飛び込みの営業がしつこい
・見積り金額が安いのか心配

など、外壁塗装をご検討されている方に便利な質問サイトです。

外壁・屋根リフォームは一般の素人には分からないことだらけ。いったい誰を信用していいのだろう。せっかくの工事だから絶対に後悔して失敗したくない。そんな方に利用して頂ければと思います。

外壁は家を守るだけでなく美観の上でも大事です。傷んでくると雨もりやカビなど発生し大変です。そうなる前に外壁の塗り替え工事を依頼するようにしましょう。

運営会社

株式会社ソラ
〒530-0005 大阪市北区中之島5-3-92-308
営業日:10:00~19:00  定休日:土日祝日
Mail:info@sola-inc.co.jp

外壁塗装の豆知識

新着の質問
新着の質問

FACEBOOK
当サイトのfacebookページ

質問・相談する