外壁塗装で塗料を決める際、色選びの次に悩まれることが多いのは「ツヤあり、ツヤ消し塗料のどちらにするか」ではないでしょうか。
この記事では「ツヤあり」と「ツヤなし」の特徴、メリットとデメリット、耐用年数の違いについて詳しく解説していきます。
目次
外壁塗装のツヤあり・ツヤなしについての基礎知識
外壁塗装におけるツヤについて
まず、ツヤについての前提を簡単にご説明します。
実は外壁塗装においては「ツヤあり」「ツヤなし」の明確な基準と定義は存在しません。
しかし、ツヤありの状態、ツヤなしの状態が大体こういうものだという目安はありますので、ご紹介させていただきます。
外壁のツヤの有無の尺度は、60度の角度から100%の光を当て、正反射した光が反対側に何%届いているかで決まります。光が反射した強さを数値化したものをグロス値、または光沢度といいます。(グロス=光沢度)
ツヤの全5種類について
名称 | グロス値(光沢度) | 特徴 |
---|---|---|
ツヤあり | 70%以上 | 光沢度70%以上の状態。塗ったあとはツヤツヤとした印象になる。 |
7分ツヤ | 60%前後 | 曇りの日など、天候によりツヤがないように見える。 |
5分ツヤ | 35%前後 | 半ツヤとも呼ばれていて、ツヤありツヤけしの中間度合いのツヤ感。 |
3分ツヤ | 15%前後 | ツヤ消し塗料にほんの少しだけツヤがある状態。天気の良い日に、見る角度でツヤが感じられる程度。 |
ツヤ消し | 5%以下 | ツヤが全くない状態。マット仕上げ、フラット仕上げとも呼ばれている。 |
ツヤありツヤなし塗料の耐用年数の関係性とは
外壁塗装の塗料では一般的に「ツヤなし」よりも「ツヤあり」の方が耐用年数が長いと言われています。
ツヤがあるということは表面が滑らかである
ツヤがあるということは、表面が平らで滑らかということです。
表面が滑らかである方が、砂ホコリや排ガスなどの物質が付着しにくくなり、それだけ汚れも溜まりにくくなります。
汚れが常時付着していると湿気などの水分も常時付着していることになり、それらが塗膜を劣化させる原因の一つとなります。表面が滑らかであれば汚れが溜まりにくく、それだけ塗膜の寿命も長くなるということになります。
「ツヤなし」より「ツヤあり」の方が耐久性が良い
リシンなどの一部の吹き付け用塗料を除き、ツヤ消し塗料のほとんどが、もともとツヤのある塗料にフラットベースと呼ばれるツヤ消し材(調整剤)を混ぜることによって光沢を抑えるように調整されています。
このフラットベースが滑らかな表面に細かい凹凸を作り出し、光が乱反射してツヤを鈍く見せています。
ツヤ消し塗料の耐久性が劣るといわれている根本の原因はここにあります。添加物のフラットベースを混ぜた分、ツヤがなくなる代わりに塗料の耐久性が落ちてしまうのです。
そのため、耐久性のみを考慮するのであればツヤなしよりもツヤありを選ぶことをお勧めします。
現代の塗料は年々進化しており、ツヤ消し塗料でも耐用年数が比較的長くなってはいますが、同じグレードのツヤあり塗料とツヤなし塗料を比較すれば、ツヤありの方が耐久性が良いということは間違いありません。
ツヤあり・ツヤなしの耐用年数の比較
・耐用年数
ツヤあり塗装:+1.5年〜3年(ツヤ消しと比較)
ツヤなし塗装:−1.5年〜3年(ツヤありと比較)
ツヤあり塗装はツヤ消し塗装と比較すると耐用年数が1.5年〜3年程度長いと言われています。
一般的なシリコン塗料の期待耐用年数が約10年ですので、15%〜30%程度ほど異なるということです。
※外壁塗装は塗装する際の既存外壁の状態と環境条件で耐用年数が大きく変化します。
例えば、元々ひび割れが発生している外壁に塗装しても、期待の耐久性にはなりません。
ツヤあり塗料・ツヤなし塗料のメリットとデメリット
ツヤあり塗料
・メリット
1.塗料本来の耐久性・耐候性が期待できる
2.汚れが付着しにくい
3.塗りたての光沢感が美しい
4.塗料の種類が豊富
・デメリット
1.ツヤ感は基本的に2〜3年で消える
2.外壁の種類によってはツヤが目立ちすぎる
3.安っぽく見えることがある
4.光の加減により眩しく見える
ツヤなし塗料
・メリット
1.経年による見た目や雰囲気の変化が少ない
2.マットで自然な仕上がりに見える
3.モルタル等の外壁と相性が良い
4.日本風の家に合う
・デメリット
1.汚れがつきやすい
2.ツヤ有りよりも劣化が早い
3.塗料の種類・カラーが少ない
4.カラーによっては地味に見えることがある
ポイント
塗料は耐用年数を超えた瞬間からいきなり劣化するのではなく、時間の経過と共に毎年少しずつ劣化していきます。
ツヤに関しては2年〜3年で徐々に薄れていきます。そのため、ツヤありを選んだとしても数年でツヤは消えてしまいます。
また、上記のメリットやデメリットはあくまで一般的なものです。
「ツヤありが安っぽく見える」「ツヤ消しが地味に見える」などは個人の感性でもあります。本当にそう見えるのかは、ご自身で実物の家をみて、イメージを確認しておくことをお勧めします。
ツヤありツヤなしにおける塗料の選び方
ツヤ別おすすめカラー
・ツヤあり塗装
明るめの色をおすすめします。白系などは新築のように見えて美しく、赤や黄色などにするとツヤ感が際立ちポップな印象になります。
・ツヤなし塗装
暗めの色をおすすめします。黒やグレーカラーを用いることで高級感が増します。また、独特の重圧感とマッチして美しいです。
こだわりがない人は「ツヤあり」がおすすめ
施主様のなかには「こだわりがないから、ツヤはどうでもいいよ」という方もいらっしゃるかと思います。そんな方は、ツヤありの塗料を選んでください。ツヤ消し塗料はツヤあり塗料に比べて耐久性が低い傾向にあるためです。
「ツヤの有無は気にしない」という方は、耐久性のみを考慮してツヤあり塗料を選ぶことが無難となります。
塗料選びで失敗しないために
塗装業者に色見本を見せてもらったら、必ず“屋外”でサンプルの確認をしましょう。
室内の照明器具の下で照らされた色見本と屋外で実際の日光に照らされた色見本では、ツヤの感じや色味が全然違って見えます。
そのため、室内よりも屋外で色見本を確認したほうが、イメージがより実際に塗装した場合と近く見えます。必ず屋外で確認をしてください。
まとめ
外壁塗装におけるツヤあり塗装とツヤなし塗装についてご紹介させていただきました。
「ツヤ消し」は、ツヤ感をおさえたマットな仕上がりになる塗料です。
「ツヤあり」は塗りたての光沢感が出る塗料です。そして、ツヤ消しが耐久性が悪いと言われる理由は、ツヤあり塗料に不純物を混ぜているからです。
それに抵抗がある方は、ツヤ消しの塗料を選ぶのが良いでしょう。
それぞれの性質には一長一短あります。せっかく高いお金を払って行う塗装工事ですので、「思ったのと違った」とならないようにしっかりと違いを確認しながら検討しましょう。
関連コラム
-
2019年7月7日
外壁塗装の塗り替えサイン6つ、注意したい劣化症状
-
2017年10月3日
外壁塗装の耐用年数ってどれくらいなの?!
-
2020年3月31日
外壁が泥はねで汚れる?防止方法が簡単なので知っておこう!
-
2018年6月15日
現在の住宅外観のトレンドはシック&シンプルモダン!洗練されたデザインが人気
アクセスランキング
-
13
回答1221165人 -
210
回答1420728人 -
35
回答1719685人 -
42
回答917172人 -
52
回答1015415人 -
64
回答815364人 -
75
回答613115人 -
810
回答611417人 -
95
回答511132人 -
102
回答1110341人
新着の質問一覧
-
0
回答0193人 -
0
回答0272人 -
1
回答0394人 -
1
回答0458人 -
1
回答0430人 -
1
回答0339人 -
1
回答0473人 -
1
回答0473人 -
1
回答0513人 -
1
回答0471人