「外壁材を金属系サイディングにしようと思っているんだけど、実際どう?」
「金属系サイディングにしていいことって何があるの?」
という悩みの声を耳にする機会がありましたので、この記事で金属系サイディングについて書いていきたいと思います。
住宅の外観として外壁材はとても重要な部分なので、採用予定の外壁材についての基礎知識は持っておくことをおすすめします。
そこで、金属系サイディングの特徴やメリット・デメリットなどを詳しく説明してきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
基礎知識を持っていることで、メンテナンスや外壁塗装の失敗の防止に役立つと思うので、お見逃しなく。
それでは、いきましょう。
目次
金属系サイディングとは?
金属系サイディングとは、金属板と断熱効果のある板で構成されている外壁材のことをいいます。
表面に使用される素材には、「ガルバリウム鋼板」や「塗装ステンレス鋼板」などがあります。
人気が高い外壁材です。
その人気の理由は、軽量で施工がしやすく、断熱性があり、耐用年数が30~40年と長いからです。
金属系サイディングのメリットとデメリット
金属系サイディングには、メリットとデメリットがあります。
それぞれをしっかりと把握しておくことで、金属系サイディングの塗装工事などの対応がスムーズにできるようになるでしょう。
金属系サイディングのメリットとは
金属系サイディングを外壁材として使用するメリットは、4つあるといわれています。
それぞれのメリットについて具体的に説明しますので、見ていきましょう。
➀断熱性が高い
金属は熱を保持しやすい性質の素材なので、断熱性が高くなります。
断熱性が高いということは、室内の温度を一定に保つことができるので省エネにつながり、環境にも優しいです。
②強度が高い
金属系サイディングは強度が高く、ひび割れが発生しにくい素材です。
そのため、補修の機会が少なくコストパフォーマンスも高いです。
③軽量で耐震性が高い
金属系サイディングは、軽量なので住宅への負担が少ない外壁材です。
地震が発生したとしても倒壊する可能性が少ないため、耐震性が高いといえます。
④施工が簡単
金属系サイディングは、先述のとおり軽量なので扱いやすく、張り替えが簡単で施工しやすいです。
そのため、工期も短くなり工事費用を抑えることができます。
金属系サイディングのデメリットとは
金属系サイディングのデメリットは、3つあります。
デメリットもそれぞれについて、具体的に説明しますので、いっしょに見ていきましょう。
➀サビやすい
金属製の外壁材なので、水に接触するとサビやすくなります。
サビを防止するためには、定期的なメンテナンスが大切です。
②傷がつきやすい
金属系サイディングは、傷がつきやすいので物との接触や擦りには要注意です。
傷がついてしまうと、そこからサビて劣化が促進するおそれがあります。
傷がつかないように金属系サイディングのそばにはできるだけ物を置かないようにしましょう。
③デザインの種類が少ない
金属系サイディングは、ほかの外壁材よりもデザインが限られています。
モダンでシンプルな感じのデザインが好みの人には適しているのですが、人と違ったデザインにしたいと考えている人には向いていません。
金属系サイディングをメンテナンスするタイミングとは
金属系サイディングのメンテナンスのタイミングは、4つの症状によって判断することができます。
それぞれの症状について、説明していきますのでチェックしてくださいね。
カビ・コケ
金属系サイディングには、カビやコケはすぐに生えてきません。
しかし、長いあいだ清掃をしていないと発生する可能性が高くなり、劣化に繋がってしまいます。
カビやコケを放置していると、そこに水分が溜まるようになりサビの発生原因にもなってしまいます。
そのため、カビやコケが発生してしまう前に、定期的な外壁の清掃をおこなうことをおすすめします。
サビ
金属系の外壁材は、水分に接触することでサビが発生しやすくなります。
サビが発生しているのに放置をしてしまうと、見た目が悪くなるだけでなく、住宅の劣化を促進させる原因になります。
最悪の場合、雨漏りの原因にもなるので、悪化しすぎる前に塗装で対応しましょう。
チョーキング
外壁に触れるとチョークの粉のようなものが付着する現象をチョーキングといいます。
チョーキングは、塗膜の劣化によって塗料の顔料が白い粉となってあらわれる症状です。
チョーキングが発生した場合は、塗り替えのタイミングと判断できるので、しっかりと洗浄して塗装をしなおしてください。
塗膜の剥がれ
紫外線や雨風などの外的要因に影響や経年劣化によって、外壁の塗膜が剥がれて雨漏りが発生する場合があります。
塗膜の剥がれをそのままにしておくと、内部に雨水が浸透して腐食させてしまう可能性があります。
そのため、剥がれが発生したら、早めに塗装をすることをおすすめします。
金属系サイディングの塗装手順とは
ここからは、金属系サイディングの塗装手順を見ていきましょう。
➀高圧洗浄
高圧洗浄機を使って、外壁の汚れを洗い落としていきます。
しっかりと汚れを落とすことで、塗装面と塗料との密着度を上げることができ、塗膜を剥がれにくくすることに繋がります。
②ケレン作業
ヘラや紙やすりなどを使って、古い塗膜やサビを落とすケレン作業をおこないます。
ケレン作業を怠ると、塗膜の浮きや剥がれに繋がり、外壁の耐久性も下がります。
ケレン作業で塗装面をフラットにすることで、外壁をキレイに仕上げられます。
③下地補修
下地にひび割れや傷がある場合、シーリング材で補修をします。
シーリング材は、ペースト状の充填材で防水性や気密性があります。
④養生
塗装工程に移る前に、塗装しない箇所に塗料が付着してしまわないように、養生テープやビニールシートで覆い保護します。
養生を丁寧におこなうことで、塗装作業に集中することができ、塗装の仕上がりがよくなります。
⑤下塗り
下地と上塗り材の密着度を上げるために、下塗りをおこないます。
金属系サイディングの場合は、下塗りでサビ止め塗料を塗ることが多いです。
⑥中塗り
塗膜の耐久度を上げるために、中塗りをおこないます。
中塗りで塗膜を厚くすることで、ひび割れや剥がれを防止します。
⑦上塗り
中塗りが完全乾燥したら、上塗りをします。
上塗りは、中塗りで使用した塗料を塗装します。
まとめ
金属系サイディングは、サビたり塗膜が剥がれたりのおそれがあるのですが、定期的にメンテナンスをおこなうことで耐久度を維持することが可能です。
雨漏りへの発展を防ぐためにも、劣化症状があらわれたらまずは業者に相談することをおすすめします。
関連コラム
-
2019年11月27日
4つだけ守って!外壁塗装が乾燥するまでの注意点!
-
2020年10月4日
ALC外壁を知っていますか?知らない方へのメリット・デメリット徹底解説
-
2022年3月5日
一級塗装技能士とは?合格までの道筋を徹底網羅!
-
2020年7月8日
ドローンで屋根を点検するって実際どうなの?
アクセスランキング
-
13
回答1221100人 -
210
回答1420719人 -
35
回答1719654人 -
42
回答917154人 -
52
回答1015391人 -
64
回答815330人 -
75
回答613067人 -
810
回答611412人 -
95
回答511121人 -
102
回答1110320人
新着の質問一覧
-
0
回答0163人 -
0
回答0263人 -
1
回答0382人 -
1
回答0449人 -
1
回答0422人 -
1
回答0332人 -
1
回答0464人 -
1
回答0463人 -
1
回答0503人 -
1
回答0461人