家は外壁や屋根も含めてすべての箇所が同時に劣化するわけではありません。
時間の経過とともにゆっくりと劣化していき、劣化具合がある一定の基準を超えたとき、ひび割れなどの劣化症状として現れます。
劣化症状が出たとしてもすぐに補修をしたり、大きな被害になる前に対応していれば、家の寿命を延ばすことが可能です。
しかし、補修する箇所の材質や場所によって適切な方法が変わってきます。
では、外壁塗装における部分補修とはどのようなものがあるのでしょうか。
それをこの記事では、紹介していきたいと思います。
この機会に最後まで読んでみてください。
目次
ひび割れの部分補修工事
外壁塗装の部分補修工事の中で最も多いもの、それがひび割れの補修工事です。
外壁塗装とは、切っても切れない関係であるひび割れ。
なぜなら、ある程度の時間が経過している建物であれば、ほとんどの場合にひび割れが発生しているからです。
発生場所はさまざまで、コンクリート部分、モルタル部分、サイディング部分、屋根部分など、家のどの場所にでも発生する可能性があります。
ひび割れは「クラック」とも呼ばれており、髪の毛のように細いクラックは「ヘアークラック」と呼ばれています。
ひび割れは、外壁の防水性能にそこまで影響を及ぼさない小さなものから、すぐに補修対応しないと、家に大ダメージを与えてしまう規模のものまでさまざまです。
あまりに大きく深いひび割れの場合、外壁内部まで水が浸入してしまい腐食など劣化を促進させるおそれがあります。
このひび割れを補修する方法には、あらゆる方法があります。
ひび割れの規模によって工法が変わってくるため、ここからはそれぞれ説明していきます。
エポキシ樹脂
エポキシ樹脂とは、クラックの補修によく使われるもので、他には弾性シーリング材というものも使われる場合があります。
このエポキシ樹脂はとても接着力が強く、いろいろな物と物をくっつける力を持っています。
クラックの補修に使用してしばらくすると固まり、とても頑丈な壁になるため大きなクラックにも対応できると言われています。
エポキシ樹脂はさまざまなものに使用されており、テニスのラケットからジャンボジェットにまで使用されているため信頼できる樹脂材料です。
0.05mm未満は補修の必要なし?
0.05mm未満の幅の細いクラックは、とくに補修がいりません。
家を形作るときに気候や気温などに左右されて少しずつ壁が動くため、クラックが発生することは、ある程度仕方のないことと言われています。
とりあえずは様子を見ながら、クラックの幅が広く、長くなるようであれば、補修を検討しましょう。
次からは、クラックの補修方法を紹介していきます。
ダイレクトシール充填工法
ダイレクトシール充填工法は、何も加工や下地処理をせずに、弾性シーリング材や弾性エポキシ樹脂などをクラックに直接注入する方法です。
このときのシーリング材の層は薄くそこまで強いものでもないため、クラックをこれ以上悪化させないようにするためというよりは、次に本格補修をするまでの応急処置感覚の補修工事です。
U字カットシール充填工法
少し大きめのクラックを補修する際に用いられる工法です。
ダイレクトシール充填工法よりも大きめのクラックの補修に対応することができます。
クラックの奥までシーリング材を行き渡らせるために、電動カッターでクラックを大きくしてからシーリング材を注入させることで、分厚いシーリングの層を作ります。
自動式低圧樹脂注入工法
自動式低圧樹脂注入工法は、かなり大きなクラックにも対応できる大掛かりな補修工法です。
この工法は、エポキシ樹脂接着剤をクラックの最奥まで行き渡らせることで、クラックを奥から固めてしまいます。
自動式という名前から機械を使用すると想像するかもしれませんが違います。
ゴムの力によって自動的にエポキシ樹脂接着剤が出てくる注入器をクラックの複数箇所に設置して、同時にエポキシ樹脂接着剤を注入します。
クラックの幅によって使用するエポキシ樹脂接着剤の粘度を変えていきます。
シーリング材の部分補修工事
サイディングボードの目地や窓周りやサッシ周りに使用されるシーリングは、経年によって部分的に劣化します。
そのシーリング材の補修方法には、「打ち替え」と「打ち増し」があります。
打ち替えは、既存のシーリング材をすべてしっかりと除去してから新しいシーリング材を充填する方法です。
打ち増しは、既存のシーリング材を除去せずに上から新たなシーリング材を充填していく方法になります。
そのため打ち替えの方が手間がかかり、故に価格も打ち増しより高いです。
しかし、打ち替えたシーリングの方が長持ちするので、予算やスケジュールとの折り合いがつくのであれば、打ち替えをすることをおすすめします。
塗膜劣化の補修工事
塗膜とは、塗装後に乾燥すると形成される保護成分の膜のことです。
塗膜は、紫外線や風雨などの外的要因に毎日さらされているため、経年とともにどんどん劣化が進んでいきます。
そして、塗膜の保護機能が完全に失われてしまうと、次は外壁材そのものの劣化が始まります。
塗膜は、一部分だけ劣化するということがあまりないため、壁全体が劣化していると考えた方がよいです。
壁のある方角によって劣化具合が変わる
外壁の塗膜の劣化具合は、外壁の一面を見ただけで判断ができません。
なぜなら、東西南北で劣化具合が全然違ってくる可能性があるからです。
日当たりの良し悪しなどが方角によって違うため、劣化具合や症状が違ってくる場合があるのです。
劣化の具合が違うから、一面だけ塗装をするとなると足場代がもったいないことになるため、塗装をするのならば全面塗装をおすすめします。
爆裂の補修工事
爆裂とは、主にコンクリート壁で起きる現象のひとつです。
まるで壁の内側から爆発してしまったかのように壁の一部分が崩壊し、壁面内部がむき出しになってしまう現象のことです。
爆裂が発生した場合、すぐに補修をした方が良いです。
次は、爆裂の発生原因を見ていきましょう。
爆裂現象の原因
爆裂現象は何が原因で起きてしまうのか?
それはコンクリートの中性化と内部の鉄部の膨張です。
コンクリートは、そもそも強いアルカリ性の状態で、硬さを維持しています。
それがクラックの発生などで二酸化炭素が内部に侵入します。
そして二酸化炭素と結合することでコンクリートが中性の炭酸カルシウムに変化してしまいます。
炭酸カルシウムと接触している内部の鉄は、サビ始め、膨張していきコンクリート部分を外へと押し出そうとする力が働きます。
結果、弱くなっているコンクリートが限界に達し耐えられなくなったとき、コンクリートが崩落してしまうという仕組みです。
コンクリートが剥がれ落ちるというのは非常に危険で、事故の原因にもなりかねません。
屋根の部分補修工事
屋根は外壁以上に外的要因によって攻撃されています。
外壁は当たる部分と当たらない部分がありますが、屋根は間違いなく紫外線も雨もすべて当たります。
そのため、普段あまり目にすることがないかもしれませんが、外壁以上に注意をしておくべきです。
陸屋根の防水工事
屋根には、三角屋根と陸屋根があります。
人が歩けるような屋上タイプの屋根を陸屋根といい雪の降らない地域でよく見られます。
三角屋根は、その名の通り斜めになっていて人が歩行困難な形状の屋根です。
三角屋根は防水をするのですが、大事なのは水がしっかりと流れるかという部分です。
陸屋根も同様で排水が大切なのですが、しっかりとした防水層が必要になります。
三角屋根の補修
三角屋根は、いろいろなパーツに分けることができます。
そのため、外壁にはできない方法として、部分的に取り替えるということが可能です。
どんな素材の屋根であっても基本的には部分修理がしやすいです。
屋根での作業は高所になるため、死亡事故につながるおそれがあります。
そのため、屋根を補修しようと検討しているのであれば、必ずプロに依頼するようにしてください。
付帯部の部分補修工事
家には、樋、ベランダ、シャッター、雨戸など他にも付帯部がたくさんあります。
その中でも雨樋、軒天、雨戸、破風板などはよく補修をする際に耳にする箇所です。
外壁塗装工事の際に、いっしょに補修してしまうことが多いため、大体10年サイクルで補修をすることが一般的です。
木部の部分補修工事
木部はとてもデリケートで、コケが生えたり、腐ってボロボロになってしまったりします。
そのため、木部は塗料でしっかりと保護すべきなのです。
一度劣化してしまった木部は、いくら上から塗装したとしても改善するものではありません。
部分切断して新しい木と交換して、その上に塗装をするという補修方法が望ましいです。
そうなると、外壁塗装業者よりも大工工事になってしまう可能性があります。
塗料も外壁用とは別で、木部専用の塗料で補修しましょう。
鉄部の部分補修工事
鉄部も木部と同じくデリケートです。
鉄部で一番補修されるのは、サビです。
そのため、日頃の管理でサビが発生しにくいようにしておくことをおすすめします。
補修としては、サビを落として塗装をすれば、木部と違い長持ちする可能性があります。
まとめ
家は、箇所や材質によって劣化症状も劣化の仕方もさまざまです。
補修もそれぞれに違いがあるため、劣化が発生しだしてきたと感じたのなら信頼のおける業者に相談するようにしてください。
信頼できる業者に適切な補修をしてもらい少しでも長く快適な空間を維持するようにしてくださいね、
関連コラム
-
2021年4月16日
【徹底解説】外壁が腐食してしまった…どうすればいい?
-
2020年3月31日
花粉は外壁塗装や屋根塗装に問題を起こすのか?
-
2022年2月15日
そういえば知らない。外壁塗装の支払いのタイミングっていつだろう?
-
2019年11月27日
4つだけ守って!外壁塗装が乾燥するまでの注意点!
アクセスランキング
-
13
回答1221112人 -
210
回答1420721人 -
35
回答1719660人 -
42
回答917157人 -
52
回答1015396人 -
64
回答815335人 -
75
回答613074人 -
810
回答611413人 -
95
回答511124人 -
102
回答1110324人
新着の質問一覧
-
0
回答0169人 -
0
回答0264人 -
1
回答0383人 -
1
回答0450人 -
1
回答0423人 -
1
回答0332人 -
1
回答0465人 -
1
回答0466人 -
1
回答0505人 -
1
回答0461人