雨が降ると外壁が泥はねで汚れているなんてことはありませんか?
泥や雨によるちょっとした汚れなので、汚くなってるくらいにしか思わず放置してしまうとその部分だけが劣化していたなんてことが実際にあります。
今、この記事を開いた方は、そんな事態に直面しているのではないでしょうか?
今回は、そんな悩み真っ只中のあなたに向けて、泥はね防止する方法をご紹介していきます。
最後までチェックしてしっかりと泥はねからお住まいを守りましょう。
目次
外壁が泥はねで汚れてしまう原因は?
雨の日の翌日、ご自宅が泥はねなどで汚れている箇所はありませんか?
普段からご自宅をしっかりとチェックしないという方は、気づいたら汚れが付着していることを発見することになると思います。
例えば、休日に庭に出たときに視界に入った外壁が汚れていたなど。
地面に近いところになると泥はねのような汚れが付着していることがあると「どうしてこんなところに泥はねがついてしまうのだろう」と疑問に思ってしまう方もいらっしゃると思います。
では、早速どうして泥はねが起きてしまうのか見ていきましょう。
地面の土が泥はねの原因
外壁に泥はねが起こる原因は、すごく単純です。
それは、地面の土です。
そんなことわざわざ言われなくてもわかっているという方がほとんどかもしれません。
豪雨でもそうでなくても屋根から地面に落ちた雨水によって泥がはねて外壁を汚すことがあるのです。
では、どうすれば泥はねを防止することができるのか?
泥はねを防止するためにすべきこと
現在、泥はね発生中で対策を考えているときだという方も多いのではないでしょうか?
そんな方に実際に行われている泥はね防止方法をいくつか紹介していきたいと思います。
1.砂利を敷こう
泥はね防止対策で一番定番な方法が「砂利を敷く」です。
家の周りで土になっているところの上から砂利を敷くだけ、たったこれだけです。
簡単ですね。
具体的には、家から40cmから60cmくらいの幅を砂利で埋めるようにしてください。
砂利の厚さは、約3cm程度で大丈夫です。
建物からの砂利を敷く幅をあまり狭くしてしまうと、泥はね防止の効果が少なくなってしまいます。
砂利の下に防草シートを敷くとさらに効果が出るのでおすすめです。
【メリット】
砂利にもたくさんの種類があるので、ご自宅の外観の雰囲気に合わせられることが利点です。
【デメリット】
砂利の上を歩いたりすることで、砂利が飛散してしまったり土に埋もれてしまったりしてしまう可能性があります。
コンクリートで施工
砂利の次にメジャーな泥はね防止方法は、「コンクリートで施工する」です。
家の周囲の土の部分をコンクリートにしてしまうことで、泥はねを防止することができます。
施行部分は、先ほどの砂利を敷く方法と同じで、家から40cmから60cmくらいの幅をする必要があります。
防止効果としては、砂利を敷くことよりも効果を感じることができると思います。
【メリット】
家の周囲をコンクリートにすることで、砂利を敷くこと以上に泥はねを防止することができます。
草が生えてくることもなく、もしも汚れたとしてもすぐに洗うことができます。
【デメリット】
砂利を敷くとは違いDIYで行うことが難しくなります。
素人には、難しい作業となりますので業者に依頼することをおすすめします。
3.防草シートを敷こう
次は、「砂利を敷く」の箇所でも少し出てきた「防草シートを敷く」です。
この方法は、上記の2つの方法のようなしっかりとした泥はね防止方法というよりは、工事までの時間稼ぎみたいな感じで行う方法というイメージで考えていただければと思います。
とりあえず急場をしのぎたいと思っている方は、すぐにでも出来る対策です。
【メリット】
費用が安い。
方法が簡単なので、素人が敷くことが可能です。
【デメリット】
見た目が良くないので景観が損なわれてしまう。
砂利やコンクリートに比べると効果を感じることができない。
外壁の泥はね防止工事の費用相場
砂利を敷く対策は、約2,500円/㎡~です。
コンクリートを施工する場合は、約5,000円~6,500円/㎡です。
これも業者によって多少異なるので、あくまで平均的な相場を考えてください。
まとめ:砂利ならDIYでも出来る、コンクリートなら業者へ
ここまで、外壁への泥はねを防止する方法を紹介させていだきました。
今回は、防止対策の中でもかなりメジャーな方法をメインに紹介してきましたが、他にもいろいろな対策があると思います。
しかし、業者に依頼や相談すると大体が砂利かコンクリートを使用しての対策を提案されることでしょう。
なので、この2種類をメインに紹介させていただきました。
泥はね。
パッと見た感じでは、少し泥が跳ねて汚れただけな感じなのですが、甘く見てはいけません。
そのまま放置しておくと、外壁の劣化を促進させてしまいます。
一瞬にして劣化が進んでしまうというわけではありませんが、美観も損なわれてしまい非常に見た目がよくありません。
ご自宅が汚いってイヤですよね。
現在、泥はねの悩みを抱えているという方は、一度業者に相談してみてはいかがでしょうか?
関連コラム
-
2022年5月8日
ここをチェック!ハウスメーカーの気になる保証期間にアフターサービス
-
2020年11月30日
どっちがいいの?吹き付けorローラー塗装!
-
2021年1月16日
なぜ家にクモの巣が張るのか?原因と対策を徹底解説!
-
2022年3月15日
【見ないと後悔】外壁塗装の塗料、ツヤあり、ツヤなしどちらがいいの?
アクセスランキング
-
13
回答1221100人 -
210
回答1420719人 -
35
回答1719654人 -
42
回答917154人 -
52
回答1015391人 -
64
回答815330人 -
75
回答613067人 -
810
回答611412人 -
95
回答511121人 -
102
回答1110320人
新着の質問一覧
-
0
回答0163人 -
0
回答0263人 -
1
回答0382人 -
1
回答0449人 -
1
回答0422人 -
1
回答0332人 -
1
回答0464人 -
1
回答0463人 -
1
回答0503人 -
1
回答0461人